近江八幡ライド


2019年一発目のライドは、少し遠出しようということで滋賀県の近江八幡へ行ってきました。



7時半過ぎに出発し、猪名川、神崎川沿いを経由して淀川に出てきました。
道中のメタルクワガタと戦いながら北上します。


今日のTADA車。
帰りは輪行するので、シートポストバッグに輪行道具などを入れています。







木津川、宇治川、桂川の三川合流地点にある「さくらであい館」までやってきました。
ここまでほぼ休憩無しだったので少し立ち寄ります。


ミルクココアを飲んで休憩。


宇治川沿いを走って、大津方面を目指します。
ここからは特に見所も無かったので、撮影はせずに淡々と走り、


大津市街地までやってきました。
路面電車が走っているので道路と電線が特徴的ですね。


大津から琵琶湖西岸を北上し、堅田から琵琶湖大橋を渡り東岸へ。



冠雪した山々が冬らしくて良いですね。


さざなみ街道を通って北上します。

当初は米原辺りまで走るつもりだったのですが、ここまで来るのに思っていたより時間がかかっていたので、
予定を変更して近江八幡でゴールすることに。


白鳥川沿いの自転車道。
春は桜が綺麗なんだろうなぁ…!






せっかくなので、八幡堀などがある商家町にやってきました。





地元の妻入商家群や、竹原の町並み保存地区と雰囲気は似ていますが、規模はこちらのほうが大きかったです。




14時半頃にJR近江八幡駅に到着しました。


(久しぶりの輪行で手まどいながら)さくっと自転車を輪行袋に詰め、新快速であっと言う間に帰宅しました。

早朝は寒かったものの、終始天気が良く、風も穏やかで良い1日になりました。
次はどこに行こうかな。



コメント