山、ときどきカフェ

IMG_0328

日曜日の朝。

明日は月曜日か…という現実から逃避するべく、まずは北へ。


IMG_0329

IMG_0331

いつものコースで西峠をパス。
今日はこの後にもいくつか峠を越えるので、軽めのギアでゆっくりと。

止まっていると少し肌寒いけど、走っているとちょうど良い、サイクリングにはぴったりの気温で脚も気分も温まってきた。


IMG_0333

城東トンネルへの上り返しをパスし、日置の市街地まで下りると、進路を東へ。
15分ぐらい走ると、福住にあるMAGNUM COFFEE(マグナムコーヒー)に到着。

少し前にInstagramでお店の存在を知り、ぜひ行ってみたいと思っていたんですよね。

IMG_0335

IMG_0334

昭和初期に建てられた芝居小屋を改装したという店舗は、無骨さとお洒落さが良い具合にマッチしていて素敵。

店舗内に焙煎機も置かれていて、珈琲好きにはたまらないぞ…!

IMG_0337

ホットドッグとカフェラテを注文。

カフェラテは久しぶりに飲んだ気がするけれど、ラテアートは綺麗だし、味自体も優しい味わいで好きだし、頼んでみて正解だった…!

お店の方と少し談笑してから、お店を後にしたもう少し東へ。


IMG_0339

IMG_0349

IMG_0351

るり渓方面を走るのは、何気に去年の春以来だろうか。

すごく好きなルートなのだけど、最近は三田方面に抜けて帰る事が多かったので足が遠のいていた。

IMG_0353

通天湖でちょっと休憩。

この後、普段であれば途中で右折してR173で帰るのだけど、そういえば直進して亀岡方面に抜けたことってないよな…と思い、
今日は直進ルートを選んだ。

間違いなくアップダウンが増えるコースだけど、せっかくなので山成分マシマシでいきましょう。


IMG_0354

そしてこの直進ルート、具体的に言うとR477の合流地点までがとても良かった。

アップダウンがあるとはいえ下り基調だし、交通量は少ない部類に入るし、風景の雰囲気も良かった。
それはもう写真を撮るのをついつい忘れてしまうぐらいに()


IMG_0355

R477はそこそこの交通量だし、今日は向かい風が強かったので我慢の走り。


IMG_0359

IMG_0364

野間の大ケヤキの交差点から妙見山方面に左折し、今日最後の峠である野間峠へ。

流石に疲れを感じてきたけど、マイペースに流してパス。
ここを越えれば、残りはほぼ下り基調なので気が楽だ。


IMG_0366

とはいえ少し休憩したい気分だったので、EMMA COFFEE(エマコーヒー)にピットイン。

エマブレンドとクッキーでほっと一息。


山もカフェも存分に楽しめて、充実した1日だった。
来週はどこを走ろうかな。



コメント