3年以上使ったシマノのR133がいよいよボロボロになってきたのでシューズを新調した。
リンタマンやBONT、シマノなども候補にあったが、予算と見た目、履き心地を考慮して今回はパールイズミのELITE RD Ⅳに決めた。
シマノのR171は最後まで候補に残っていたが、最近値上げしたこと、デザインはけっこう好きだが上部のでかでかとしたSHIMANOのロゴはどうにも好きになれなかったこと、そしてたまにはシマノ以外のメーカーのシューズを使ってみたくなった、という理由で候補から消えた。
家の近くでクリートの位置をおおよそ決め、今日は7時から60km試走も兼ねて走ってきた。
以前SIDIのGENIUS5を使った時は、20~30km走るとクリート位置を色々変えてみても拇指球付近が痛くなり、半年も経たずしてR133を買った経緯があった。
今回はどうだろうかという不安は少なからずあったが、60kmを走りきっても特に違和感はなく、心配は杞憂に終わったようだ。
初のBOAクロージャーシステムは足全体を均等に締めている感じで、なかなか好印象。
今日走ったのはいつものるり渓コース。
アップダウンがそこそこあるので、ダンシングとシッティングを織り交ぜて上ってみたが、ソールの硬さは僕にとっては十分だと言えるだろう。
時々掃除もして長く使っていきたいな。
コメント
コメントを投稿