今までハンドルはTNIのエルゴシャローエコ、ステムはDedaのZERO1を使っていたのだが、PROのPLTで揃えてみた。
ハンドルはコンパクトモデルで、ステムは90mm(+10°)だ。
これまでの構成でも性能に不満はなかったのだけど、ZERO1は+6°であり、バイクを横から見た時に角度に少しばかり違和感があった。
というわけで+10°のステムを試してみよう、そしてどうせならハンドルも同じメーカーで揃えてみようということでPROを買ってみたのだ(見た目は重要
それと同時にバーテープを約2年ぶりに白色に変えてみた。
白色はどうしても汚れが目立つが、爽やかな雰囲気が出てR.T.CARBONにはよく似合う。
新しいパーツの感触を確かめたいというのもあったので、昼から2時間ほどサイクリング。
何となく予想はしてたけど、パーツを交換した違いはよく分かりません!(;´∀`)
心なし剛性が上がったような気もするけど、おそらくプラシーボに近いものだろう。
下ハンドルの形状がTNIとは微妙に変わったが、握ってみた感じは特に違和感はない。
これで交換したいパーツの変更は一通り完了したし、当面はこの仕様で走ろう。
コメント
コメントを投稿